★開催概要
「なぜあの人はこんなこともやらないのか」
「なぜあの人は注意しても変わらないのか」
「どうしてたらパフォーマンス改善できるのだろうか」
皆さん、こんな風に思ったことは多いのではないでしょうか。
人が行動するのには要因があります。
行動について基本的な理解が不足していると、対象の相手を責めるだけで終わってしまいます。
個人攻撃するのではなく、どうしたらよりよい行動へとつながるのか、建設的な考えをこの機会に学んでみてはいかがでしょうか。
本セミナーでは、ABA(応用行動分析学)という行動科学の観点から、産業場面におけるマネジメントについてお話します。
★ABAとは何か?
ABAについて全く知らない方でも大丈夫ですが、こちらの動画をご覧いただくか、入門編のセミナーにご参加いただいてからだとより理解が深まります。
★対象の方
・社員の教育について悩んでいる
・主観や経験則ではなく、根拠のあるマネジメントを行いたい
・「意思」や「やる気」の力に限界を感じている
・ABAに少しでも興味がある
上記のようなことにご関心をお持ちの方。
どうしたら望ましい行動が増え、問題行動が減少するのか、また人間の行動に関心がある方。
★セミナーの特徴
どう人を育てて良いかわからない…(自分も含めて)。
このような疑問に対しABAの観点からお答えします。
一般的に、人間が行動するのは「意思」や「やる気」などの、
内的な心が原因だと考えられてます。
しかし、ABAではこれらを行動の原因として扱わず、
「環境の変化」によって行動すると考えます。
内的な心が原因と考えると、”どうすれば”行動を改善するかに繋がりません。
ABAは行動改善を専門とする学問です。
人がなぜ動くのか/動かないのか、どういう指示やフィードバックをすれば良いのか。
人間の行動の原理を理解した上で、人材教育を行うのとそうでないのでは大きな違いがあります。
本セミナーを通して、少しでも皆様の職場改善や、人材教育の参考にしていただければと思います。
★セミナー内容
1. どのように改善すべき行動を見つけるか
・行動的翻訳で見つける
・事実の集積から課題を見つける
2. 現状を記述し予測する
・繰り返しの中で状況を分析する
3. 今を分析し未来を変える
・知らないへの対処:事前準備
・出来ないへの対処:行動スキルトレーニング
・やらないへの対処:好子とパフォーマンスフィードバック
4. 組織コミュニケーションと指導
・部下が失敗したときのフィードバック方法とは
・行動の所産からプロセスへ(ダメ指導からの脱却)
※一部内容は変更する可能性があります
★担当講師
八重樫 勇介
産業・組織領域における行動改善の研究者であり実践家。ビジネス世界ではコンサルタントとして現場の組織行動マネジメントを、学術世界では実践研究家として現場での行動データや実践報告を発表している。
活動経歴はこちら。
●専門
行動科学(応用行動分析学)に基づいた、人材育成、パフォーマンス向上、組織マネジメント、セルフマネジメント。
★受講形式
本セミナーはWEBセミナーです(zoomシステムを使用)。
セミナーへのご参加はインターネット環境が必要です。
また、オンラインによって配信された映像の録画、音声の録音等はご遠慮ください。
★日時や費用など
次回開催をお待ちください。