行動に焦点をあてる
「なぜあの人はこんなこともやらないのか」
「なぜあの人は注意しても変わらないのか」
「どうしてたらパフォーマンス改善できるのだろうか」
皆さん、こんな風に思ったことは多いのではないでしょうか。
人が行動するのには要因があります。
行動について基本的な理解が不足していると、対象の相手を責めるだけで終わってしまいます。
個人攻撃するのではなく、どうしたらよりよい行動へとつながるのか、建設的な考えをこの機会に学んでみてはいかがでしょうか。
本セミナーでは、ABA(応用行動分析学)という行動科学の観点から、産業場面におけるマネジメントについてお話します。
★ABAとは何か?
ABAについてはこちらへ↓
https://millreef.co.jp/yaeblo/what-is-aba/
★対象の方
・社員の教育について悩んでいる
・主観や経験則ではなく、根拠のあるマネジメントを行いたい
・「意思」や「やる気」の力に限界を感じている
・ABAに少しでも興味がある
上記のようなことにご関心をお持ちの方。
どうしたら望ましい行動が増え、問題行動が減少するのか、また人間の行動に関心がある方。
※ABAについて全く知らない方でも、もちろん大歓迎です。
★セミナーの特徴
どう人を育てて良いかわからない…(自分も含めて)。
このような疑問に対しABAの観点からお答えします。
一般的に、人間が行動するのは「意思」や「やる気」などの、
内的な心が原因だと考えられてます。
しかし、ABAではこれらを行動の原因として扱わず、
「環境の変化」によって行動すると考えます。
内的な心が原因と考えると、マネジメントを行う上で不都合なことが多々あります(セミナーで詳しく説明します)。
ABAは行動改善を専門とする学問です。
人がなぜ動くのか/動かないのか、どういう指示やフィードバックをすれば良いのか。
人間の行動の原理を理解した上で、人材教育を行うのとそうでないのでは大きな違いがあります。
本セミナーを通して、少しでも皆様の職場改善や、人材教育の参考にしていただければと思います。
★セミナー内容

1. なぜ人は動くのか/動かないのか
2. 行動の基本原理
3. パフォーマンスを改善する
4. 適切なフィードバックと指導
5. 実践上のポイント
6. 質疑応答と個別相談
→セミナー後、質疑応答も含め、参加者が実際に困っている問題やケースについて、個別の時間を取ります。
全員に対応できるかはどのくらい希望者がいるかによります。
一通りセミナーが終了したときに、希望者を聞きます。
★担当講師
八重樫 勇介
株式会社MillReef:人事コンサルタント
日本ABAマネジメント協会所属:行動コンサルタント
詳しくはこちら:https://millreef.co.jp/yaeblo/profile/
★受講形式
本セミナーは直接会場でのご参加とWEB(zoomシステムを使用)でのご参加の2つからお選びいただけます。
ただし、個別相談は会場参加の方のみとし、Web参加の方はセミナーの受講と資料提供のみになります。
【会場】
知恵の場オフィス 別館 5階
東京都新宿区西新宿7-4-7
【交通手段】
JR中央・総武線 新宿駅 徒歩5分
【Webでのご参加】
当日こちらより映像・音声を配信いたします。
受講者の方は、音声だけでもご参加できます。
zoomを使用してのWEBセミナーのやり方については、事前にご案内を差し上げます。
(マイク・カメラなどがあるPC、もしくはスマートホン・タブレットがあれば参加可能です)。
★セミナー日時と費用
日時:2019年12月13日(金)14:00~15:30
セミナー時間は上記の通りですが、終了後希望者は個別相談を設けております。
定員:30名
費用:
会場でのご参加 3,300円(税込)
Webでのご参加 3,300円(税込)
※お支払方法は、原則事前の銀行振込となりますが、会場で直接お支払いいただいても大丈夫です。